news-img news-img

NEWS

リキッドチョークとは何ぞや?!どんな調子だ?

2024-08-14 (商品紹介)



今回はリキッドチョークについて紹介したいと思います。
過去記事のパウダーチョークってなんだ?はこちら。

10年、20年ほど古いクライマーはリキッドチョークってリードクライミングの最初に塗っていくものってイメージでしたが、最近では持ち運びがコンパクトなので、主戦力としてボルダーでも選ばれています。 パウダーチョークの下地として、手の油分をアルコールで飛ばしよりチョークの付きを良くしたり、1トライでチョークアップする必要があるところを少し長持ちさせたりもします。
手汗の多い方はリキッドチョークとの相性は良いかもしれません。

リキッドチョークはロジン(松脂)が配合されているものも多く、その場合
外岩では最後に掃除しても、雨でも残っていまい使用を避けた方が良いものも多いのです。

チョークで手が荒れるという方は主にロジンで荒れているのでは無く、アルコールによる油分を飛ばすことによる乾燥なので、肌の弱い方はアルコール度数の低いものがいいかもしれません。
そして、よーく手を洗って保湿のクリームが最善の方法かと。

つけ方は、手の大きさにもよりますが、トライの直前に10円玉程を手に出して手のひら全体に馴染ませて空気にさらしよく乾かします。塗った時は半透明や白のものが乾くと白くパウダーに変わります。
この時パウダーチョーク同様、つけすぎも良くないので軽く落とすのもいいかもしれません。
私はチョークを乾かしている間に、最終オブザべをして気合を入れます。
(この時、第二わくわく期。第一わくわく期は初めて課題を見るとき。そして第三わくわく期は登っているとき)

アルコールフリーのリキッドチョーク
・Friction Labs Secret Stuff Alcohol Free


手汗多い方にお勧めのリキッドチョーク(アルコール強め)
・Friction Labs Secret Stuff
・Carbon Grip Liquid Chalk SUPER STICKY Blue 100ml
・MAMMUT Liquid Chalk 200ml (現在売り切れ9月以降の入荷予定)

他にもたくさんのリキッドチョークがあります。
自身の手の状態に合わせて、また季節に合わせて いざ!皆様も楽しいクライミングを。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

入荷、お得な情報はInstagramをチェック!
フォローお願いします。