〈山と渓谷社〉定本 我々はいかに「石」にかじりついてきたか ―日本フリークライミング小史―

〈山と渓谷社〉定本 我々はいかに「石」にかじりついてきたか ―日本フリークライミング小史―
1,980円 (税込)
商品説明
ゆるくて苛烈なニッポンフリークライミング史。
裏山から世界へ、そしてついにオリンピックまで!
日本のクライミングは少し変わった若者たちの登りたいという想いから始まった。
クライミングに興味を持ったあなたにぜひ知ってもらいたい、ゆるくて苛烈なニッポンフリークライミング史。
「フリークライミング」の日本での源流は70年代に住宅街の裏山から自然発生したものだった。
いい年して石にかじりつき続けた若者たちは世界のクライミングに追いつこうと、小川山や城ヶ崎を経てアメリカ・ヨセミテ、ヨーロッパと世界へ羽ばたく。
くだらなくてワクワクするような若者たちの青春と交差する壮大な日本「フリークライミング」の流れを描く唯一の歴史書。 本書は2004年に刊行された『我々はいかに「石」にかじりついてきたか』(東京新聞出版局)を復刻。 日本のクライミングが世界で認められ始めたばかりの刊行当時から、この18年間で新たに刻まれた歴史も振り返る章を加筆し、現代の日本のクライミングを知る一冊に。
付録には季刊誌『ROCKCLIMBIN』に連載された「紀元前のフリークライミング」を掲載し、クライミングへの理解を深めることができる。
【120254】定本 我々はいかに「石」にかじりついてきたか ―日本フリークライミング小史―
詳細
ページ数:352
判型:四六判
著者:菊地 敏之