

NEWS
スコーミッシュでの暮らし #14 滝マルチ!? The Spirit of Squamish
2025-09-22 (ANJUブログ)

今回はスコーミッシュの大人気マルチ、The Spirit of Squamish(5.8)をご紹介します!
夏は常に行列といっても過言ではありません。何が魅力かって…?
易しいグレードながら、滝の真横を登れて、最後は滝の上に出れるんです!
シャノンフォールというスコーミッシュの人気観光地である滝の真横を登れるんですね。しかも、ただ易しいだけでなく、1ピッチ目は Klahanie Crack 5.7 というトップ100のとっっっても綺麗なハンドクラックなんです!
人気が出ないわけがないですよね。私も日本から友人が来た際に一度、職場のトラッドマルチが初めての友達と一度、この夏だけで2回登っています!
ではでは早速ルートの紹介を。
1ピッチ目 5.7

前述した通り、Klahanie Crackというトップ100に入っている綺麗なハンドクラックです。
足が痛くなるくらいばっちりフットジャムも決まります。
2ピッチ目・3ピッチ目 5.8・5.6

2ピッチ目と3ピッチ目は繋げて登れます。写真は3ピッチ目。
2ピッチ目は少しフェイスに出てからフレークを登っていき、最後はグルーブをワイド風に登るラインです。
3ピッチ目は再び1ピッチ目のように綺麗なクラックを登りますが、もう少しクラックが広めになります。時々フィストサイズにもなりますが、壁がとても寝ているの大丈夫!
4ピッチ目 5.7

ちょっと立体的で変化に富んだ楽しいピッチ!
最初はガバフレークをガシガシ登ります。その後は次第に細くなるクラックを辿り、最後は再び広がったクラックをうまく登ります。このクラックが広くなってしまうセクションにはフェイス面にボルトがありました。
このピッチを登り終え、少し歩いて登るとレッジに出るので、さらに左に歩きましょう。
そうすると…
5ピッチ目・6ピッチ目 5.8・5.8

待ってました!滝のお出ましです!
ちなみに、滝は雪解け水が水源となっています。ですので、雪解けの季節が一番水量が多く迫力もあります。具体的には5、6月。
ただ、実は最後滝のプールに入れたりもするので、暑い夏の日に行くのももちろんおすすめ。
5ピッチ目は、滝のすぐ横のハンド〜フィンガークラックを真っ直ぐ登っていきます。
一瞬だけプロテクションが取りにくくなりまして、易しいながら程よくピリッとしているのも楽しいポイントです。
6ピッチ目はスラブ!写真の人がいるところから右へ右へとトラバースしていきます。
ボルトはびっくりするくらいたくさん打ってあるので安心してください。笑
ただ、5ピッチ目から6ピッチ目を繋げる際にロープの屈曲がないように、しっかりスリング等でプロテクションを延長させるようしましょう。
私は延長が足りず、非常にロープが重くなって落ちそうになる凡ミスを2回ともやりました。。。もうしません。
7ピッチ目・8ピッチ目 5.7・5.6

7ピッチ目は、序盤の薄く被ったコーナーが核心。コーナーを抜けると易しい地形になります。
そのまま8ピッチ目、右上していけば終了です〜〜!

実は、滝の横を登っているだけでなく、海も背にしながら登っていたんです。なんと贅沢なロケーションでしょうか。
トップアウト後は、トレイルを左に歩けば滝上にやってこれます。
早朝から気合いを入れて、みんなで水着を仕込んできましたが、寒すぎてほとんど水には入れず…笑

こんな感じで天然プールもあります!

カリフォルニア出身の友人は臆することなく泳いでいましたが、私はちょっと怖い&寒かったのでこの時も足しか水に入れなかったです。笑
現状、滝上のプールに入ることは禁止されていませんが、今年、滝口に引き摺り込まれて亡くなった方が一名います。プールに入ったり、近づく際には自己責任かつ、くれぐれも滝口に近づきすぎないよう中止しましょう。
また、今後、事故等により入水や近づくことが禁止されるかもしれませんので、事前にチェックするようにもしましょう。
下山は、トレイルを歩いての下山になります。
人気のハイキングトレイルなので、道跡も明瞭でわかりやすいです。懸垂下降しなくて良いのも気楽にいけるポイントですね!
The Spirit of Squamishのルートの情報は、以下のトポを作っているQuickdraw社の公式ホームページから確認できます。
トポはこちら。
ルート説明はこちら。
ちなみに、トポでは8ピッチとなっていますが、実質5ピッチでした!
1ピッチがとても短いので、負担なくリンクできます。
初心者でも安心していけるマルチなので、ピッチも短く、ルートもわかりやすく、ボルトやプロテクションも良好です。
それゆえに、ビギナークライマーの初めてのトラッドマルチチャレンジとしても、中上級者のファンなクライミングとしても、多くの層に登られています。
なので、先行パーティのレベル次第でピッチを一つずつ切るのか、リンクするのか変わります。スコーミッシュでは多くのクライマーがのんびり列を成して登っていても、ピリピリすることなくすごくチルに登っています。ルート名「The Spirit of Squamish(スコーミッシュの精神)」の通り、気長に気楽にいくのが吉でしょう。
もしも絶対に渋滞したくない、あるいは短時間で登り終えたいのであれば、シャノンフォールの駐車場が開く7時よりも早く登ることです。そのためには近隣の有料パーキングに車を停めるか、チーフのパーキングに停めて歩くようにしましょう〜!
以上、お手軽ながら、とっても楽しいマルチピッチThe Spirit of Squamishでした!
レストがてら登るのもおすすめですので、ぜひ行ってみてください〜!
寺井杏雛