news-img news-img

NEWS

スコーミッシュでの暮らし #7 Angel's Crestマルチ

2025-07-14 (ANJUブログ)

スコーミッシュの大人気マルチ、Angel's Crestに行ってきました!

スコーミッシュにいると、日本人クライマーが沢山いるのはもちろんですが、夏の間は沢山の日本人がツアーにやってくるので一人で来てもみんなと仲良くなれる人ならパートナーに困らないかもしれません…?笑

今回は、日本から来ていたあいみさんと、あかねちゃんと女子3人でマルチです!

7時半にトレイル入り口のパーキングに到着。

すぐにAngel's Crestの看板が出てきます。


ずっと木に”AC”と表記があり非常にわかりやすいアプローチ。


取り付き地点にも看板が!

ちなみにこの日は平日で、朝8時に取り付きに到着しましたが、この時点で前に2パーティ、後ろからさらに2パーティやってきました。
なので、少なくとも5パーティ・総勢11人で列を成して登っていたことになります笑。

さて、30分ほど前のパーティの進行を待って登り始めます。

1ピッチ目 5.10b

出だしがいきなり核心。なんだか湿気も溜まっていてフォローでも超怖かったです。
朝一、綺麗に登っていったあいみさんを尊敬すると同時に、このピッチリードじゃなくてよかった〜〜って本心。

2ピッチ目 5.10b "Angel Crack"

綺麗なクラックを登りますが、ジャミング登りというよりはフェイスっぽかったです。
茜ちゃんが綺麗に登っていきました。

3ピッチ目 5.10b

立った壁を登っていきます。最初は2本ボルトがあって、そのあとはナチュプロ。短めのピッチです。
個人的には、1ピッチ目と同じグレードとは思えなかったです(1ピッチ目のスラブが悪/苦手すぎる…)

4ピッチ目 5.6

出だしだけ岩。あとはスクランブリング。

5ピッチ目 5.10a

ナチュプロでフェイスを登っていきます。

6ピッチ目 5.5

スクランブリング的な感じで森の中までいき、そこでピッチを切ってから徒歩で少し移動。

7ピッチ目 5.10a
 
見た感じ寝てるんですが、見た目以上に登りにくかったです。

8ピッチ目 5.9
すご〜く綺麗な5.10bのワイドを横目に通り過ぎ(要ワイドギア)、綺麗なフィンガークラックを登ります。
森まで登ったら、再び歩き。踏み跡はしっかりしていますが、次のピッチの取り付きを通り過ぎてしまって、見つけるのに少し苦戦しました。

9ピッチ目 5.5 "The Acrophobes"

ちなみにこの"The Acrophobes"の意味は「高所恐怖症の人たち」
確かに高度感もあっていつでもプロテクションが取れるわけじゃない大トラバースは高所恐怖症の人には怖いかもしれません、が、普通にめっちゃ楽しいピッチでした!

この岩頭のトップに向かっていくと、ラペルできる支点がるのでそこで一度反対側にラペルし森に降ります。その後はスクランブリングを登ってから、再びクライムダウンします。クライムダウンのお助けロープがFIXされていますが、切れかけていたので使わないほうがいいです。
最後少し登ってようやく次のピッチです!

10ピッチ目 5.8
鞍部を登り切ると、露出感のあるところに出てきます!

11ピッチ目 5.7 "The Whaleback"

ハンド〜フィストくらいのクラックを登ってから、写真の名前の通り「鯨の背中」のようなところを登っていく楽しいピッチ!

12ピッチ目 5.10a

最後ちょっと傾斜の出てきますが、気持ちいクラックのピッチ。

13ピッチ目 5.8

最終ピッチ!最初匍匐前進で少しトラバースし、その後チムニー風なところを登っていきます。チムニーといってもホールド沢山あるのでご安心ください。

トップアウトは、6時半!
前のパーティを待ったり、もともと繋げようと思っていたピッチも全ピッチ切って登ったので(前のパーティが切ると切らざるを得なかったので)なかなか時間がかかりました。
とはいえ、こちら日が暮れるのが9時半とかなので、まだまだ明るいです。

下山はチーフの3rdピーク経由で降りました。

なかなか気持ちの良い下山です。
1時間半〜2時間くらいのがっつりハイキングトレイルなので、アプローチシューズを持っていくことをお勧めします。

岩の一番上まで行ける5.10台の入門マルチなので、夏は特にとても混雑します。
サクッと登りたいなら早朝に取り付くべきですね!
でも、のんびりおしゃべりしながら登れて、後方パーティに追いつかれることもほとんどなく快適でした!

締めのマルチの後の何食べても罪悪感ゼロジャンクフード。最高!

ちなみに我々日本人にとって A&W = 沖縄 ってイメージ(実際、日本では沖縄にしか上陸していないはず)ですが、北米には至る所にあります〜!

充実のAngel's Crest 皆さんもぜひ行ってみてください〜!
私は5.10bのワイドをやりにまたいきたい!

寺井杏雛