

NEWS
岩クライマー コンペに出てみたり…! AN#18
2024-07-16 (ANJUブログ)

最近岩に行っていないこともあり、圧倒的に更新頻度が落ちてしまっています。
なぜ岩に行っていないかといいますと、、 6月末に行きつけのジムのコンペに出ようと思いジムトレに励んでいたからです!!

話は遡ること5月末。
シーズンの終わりに、完登はできなかったけれど、悪い下地にドキドキしながらも、大黒岩の天の川にて、攻めた良いクライミングができ、瑞牆を存分に満喫した私は悩んでいました。
例年通り夏も岩に通うか、 一度岩シーズンを中断し、ジムトレに励むか。
岩好きとしてはシーズンとか気にせず年中岩を楽しみたい。でも、あんまり好きな言葉じゃないけど「効率的に」強くもなりたい。
クライミングはもちろん成果(=完登)が全てではありませんし、過程や姿勢、考え方の方が大事だと感じることもあります。
…が、現在、私はボルダーを楽しむ上で、成果がとても重要なファクターとなっていたので、より自分が強くなれそうな手段として「ジムトレに励む」を選択してみました!
そして、ちょうど春のハイシーズン終了後のタイミングに行きつけのジムでコンペがあることを知ったのでエントリーしてジムトレに励んでました〜!!
ジムトレといっても、ただただ楽しく登るだけなのですが笑
でも岩と違ってジムでは、指皮の減りを考慮して課題やトライ数を制限したり、成果のために7割くらいの時間をレストに割いたり、都内と岩場までの往復にたくさんの時間を費やしたりしないで済みます。
最大限の時間を登る時間に充てる1ヶ月は新鮮でとっても楽しかったです!
週3-4日、4-6時間くらい登ってました。
※岩行ってる時も週3-4日岩かジムかで登ってました。
さてさて、コンペの方はといいますと、 予選はセッション形式で8課題中、5完登7ゾーン。
一つも登れなかったらどうしよう〜〜とか心配してたのですが、比較的得意な垂壁スラブでしっかり完登を稼ぎました!顔馴染みばっかりのアットホームなコンペだったのでみんなに応援されて傾斜も頑張りました。アットホームすぎて全然緊張しませんでした笑

でも残念ながら予選敗退!(6完の人は決勝行ってました!!)
ただ同じクラスに申し込んだ女子が3人いて、 そのクラスより上のクラスに女子の参加者がいなかったので自動的に3人とも女子の決勝に進みました笑

↑決勝課題をオブザベ中 決勝はベルトコンベア式で2課題。 これはちょっと緊張!!
緊張もあってか残念ながら1ゾーンしか取れませんでした!決めきれなかったり、単純に弱かったり、悔しすぎる結果に…
でも、いつも一緒に登ってる人たちが総出で応援してくれるのはものすごくパワーになって楽しかったです笑

↑3人中3位だけど表彰されました笑
ワイドクラックしか興味のなかった私が、コンペという全く新しい事を無事に楽しむことができて、自分の成長というか変化というかを感じられる1ヶ月を過ごしていました!
好きなものに対して全力投球な私ですが、やっぱり日々好きなものは変化していきます。数年前までは、その変化を受け入れきれずに自分のことを少し嫌いになっちゃうこともありました。
アルパインクライミングに憧れていたけれど、結局自分が今好きなのはロッククライミングだという事実がほんの少しも受け入れられない時もありました。
でも最近は憧れとかじゃなくて、純粋な「好き」を信じて人生全力で遊ぶぞ〜〜って気持ちになれるようなりました!
このマインド自体もまた日々変わっていくのでしょうが、少なくとも今は自分の行動に満足しております。
さてさて、秋シーズンが待ち遠しいですが、私はもう少しジムトレに励みます!(夏に素敵なクライミングトリップも予定しているので、それはまた後日ブログにしたいです!)
本日も読んでいただきありがとうございました!
寺井杏雛
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
入荷、お得な情報はInstagramをチェック!
フォローお願いします。
